映画「和」 ワクワクとドキドキと外応
きょうはワクワクとドキドキと外応との関係を考えてみます。 ワクワクは第五段階・自己実現の欲求と関係ありそうだと書きました。 私の体験からすれば、ワクワクしているとき、外応をキャッチしにくいです。 それは自己実現、すなわち自己の内面に興味があるからだと思います。 ドキドキは第六段階・在ることでした。 私の経験からすれば、ドキドキのほうが外応をキャッチしやすいです。...
View Article映画「和」 自己超越はお金も儲かる
企画書の続きです。 このままで良いというのは自分を肯定することです。自分を肯定すれば周囲が見えるようになります。この状態は映画「ワンネス」に出てくる外応をキャッチできる状態です。主人公の智也は最初、周りが見えませんでした。しかし色々な経験をして変わります。周囲に対して反応するようになり、ヒロインの命を救います。自己超越の状態になったからです。 日本人が使う「お陰様」も自己超越だと思います。...
View Article映画「ワンネス」「和」 森田君は20点
「在ること」「このままで良い」「自分を肯定する」・・こんなフレーズが最近の書き込みにありました。 きょうは、森田君は森田君をどう思っているのかを書きます。 ちっともスゴイとは思っていません。 なぜなら、自分で自分の運命を切り開いている気がしないからです。 いい話は常に外からやってきます。 しかも、イヤイヤやらされる時のほうが多いです。 でも始めると、ノッてくるのです(笑)。...
View Article映画「ワンネス」「和」 80点は周囲にあげたい
森田君に点数をつけるとすれば20点だと書きました。 それを伸ばそうという気もありません。 森田君は欠点だらけの人間ですが、それをも認めてしまっているからです。 さらに森田君には第五のステップである自己実現の欲求がありません。 人生は余生だとか暇つぶしだとか言っています。 ところで、俺は95点だとか言って、自己実現バリバリな人に360度開いた面白い情報が集まるでしょうか?...
View Article映画「ワンネス」「和」 世界が自分を創り出している
昨日、森田君は20点で満足していると書きました。 はい、森田君の辞書には自己成長という単語はありません。 自己実現という単語もありません。 なぜなら、自分が世界を創り出しているとは思っていないからです。 むしろ逆です。 世界が自分を創り出しているのです。
View Article映画「ワンネス」「和」 自分が自分を創り出している…は西洋風
昨日は、世界が自分を創り出していると書きました。 でも多くの人はそう思っていないと思います。 自分が世界を創り出していると思っています。 しかし森田君から言わせれば、それは西洋風の考えだと思います。 和の精神は、受け身が基本だと思います。 それは世界平和をもたらすと思っています。
View Article映画「ワンネス」「和」 日本人の良さを見直そう
江戸時代、士農工商という身分が決まっていて、人々は受け身で暮らしていました。 今よりも不満は少なかったと思います 黒船がやってきて外人の持ってきた文献から、フリーダムという英単語を福沢諭吉が自由と訳しました。 日本に初めて「自由」が輸入された瞬間でした。 250年間も平和が続いたのに、続けざまに戦争をするようになります。 日本の「主体」を守るという大義名分でした。...
View Article映画「和」 「自由」が輸入される前の美徳
福沢諭吉がFREEDOMを自由と訳したことは、昨日書きました。 自由とは、自分に理由があることだそうです。 それまでは生まれた環境に理由がありました。身分制度が決まっていたからです。 しかし今は違います。農民に生まれても商人にもなれるし、政治家にもなれます。 西洋人が書いた「原因と結果の法則」は大ヒットしましたが、やはり原因は自分です。 世界は自分が創り出しているとまでいう人も出てきました。...
View Article映画「和」 淡々と生きるということ
数日前にワクワクとかドキドキについて書きました。 しかし僕は今、平凡な日常を淡々と生きています。 今までの半生をかえりみても、淡々と過ごしたことのほうが圧倒的に多いです。 そうなると…ですよ、「淡々と過ごす生き方」というのも良いかも知れないと思いました。 っていうか、日本人的生き方かも知れません。 日本人は神社に行って家内安全を願うことが多いです。 一家に事故や病気がないことを願うのです。...
View Article映画「和」 桜にとって日本人は神(笑)
昨日の続きです。 桜は自己増殖できないと書きました。 日本人が接ぎ木で増やしてきたのです。 これはダーウィンの進化論でどう説明するのでしょうか? 桜はそれ自身で自然淘汰してきたわけではないからです。 桜にとって日本人は神だと思います。 桜の増殖は日本人にゆだねられているからです。 こんな視点で花見をするのも楽しいと思います(笑) リボンと花見に行ってきました。
View Article映画「和」 他力思想
昨日の続きです。 桜は自己増殖できないと書きました。 日本人が接ぎ木で増やしてきたのです。 桜にとってみれば他力です。 他力といえば法然・親鸞の「他力本願」です。 戦国時代、ある武将が敵に捕まりました。 そこに法然だか親鸞だかが立ち寄ります。...
View Article映画「和」 他力なグライダー
ソメイヨシノは他力でした。 他力な移動体があります。それはグライダーです。 風まかせだから不自由だと思うかも知れません。 ところが映画「和」を見れば考えが一変するはずです。 というか、生き方が影響を受けるはずです。 エネルギーを高め、意識というハンドルをいっぱいに握りしめてきた生き方が・・です。 操縦するのは大学の恩師です。...
View Article映画「和」 自由と天下御免
FREEDOMを福沢諭吉が自由と訳したことは書きました。 諭吉にはもうひとつの候補があったと言われています。 それは、天下御免です。 辞書には「だれにもはばかることなく,堂々と,それをしてよいこと。公認されていること」とあります。 自由という単語が持つイメージとはだいぶ違います。 福沢諭吉がFREEDOMを天下御免と訳したなら、三度の戦争が起きなかったかも知れません。...
View Article映画「和」 LOVE
LOVEという単語も何に訳すかが問題でした。 二葉亭四迷をはじめとする明治の文学者たちが「愛」と翻訳しました。 日本にLOVEという概念はなかったのです。 縁を大事にし、助け合って生きていた江戸時代の日本人にとって、当たり前のことだったからでしょう。 イエスキリストは「汝の隣人を愛せよ」と言いましたが、江戸時代の人たちは言われなくてもやってきたことだと思います。...
View Article映画「和」 愛と自由
愛と自由は明治になって外国から輸入されたと書きました。 日本人にはもともと内在されていた可能性があると書きました。 では西洋では、なぜ元々二つの単語が存在したのでしょう。 イエスキリストは「汝の隣人を愛せよ」と言いましたが、これは民衆に対して愛を要求しているとも言えます。 自由もそうだと思いました。...
View Article近畿大学の入学式は、つんく♂がプロデュース
きょうからしばらく軽い話題です。 近畿大学の入学式は、つんく♂がプロデュースしたそうです。 学長曰く「近畿大学は第一志望で入る人は少ない。そんな学生たちに近大に来て良かったと思ってもらいたい」 学長は近大の誇りのようなものを語っていません。 二番手以下を認識した発言です。 僕はこれに感動して、涙も出たほどです。 世間も学長の考えに同調したのか、今年の受験者数は近大が日本一でした。...
View Article近畿大学は二番手以下を認識
近畿大学の入学式は、つんく♂がプロデュースしたことは書きました。 つんく♂のプロデュース費用だってバカにならないと思います。 でも近大はやったのです。 箱根駅伝等を宣伝に使おうとしてスポーツ入学させる大学が増えました。 しかし駅伝はマジです。硬派です。 それに対して、つんく♂は軟派です。 ところで東大を除くほとんどの大学は第二志望以下で入る人が多いはずです。...
View Articleナンバーツー以下をどう生きるか…が、とても重要
第一志望に入りたいという人は多いです(ほとんどでしょう) そして東大に入ったとします。 大学生でいるうちは良いかも知れませんが、社会に出ると違うはずです。 滑り止めの大学を出た人から追い抜かれる場面もあるはずです。 だから東大卒の生き方というのは大変だと推察します。 世の中に出るとナンバーツー以下で成り立っていると思います。...
View Article