Quantcast
Channel: RSS不思議研究所ドットコム
Viewing all 3903 articles
Browse latest View live

「ワンネス」感想です。

$
0
0
私には映画にのぞんで課題がありました。もりけんさんの「まだ見ぬ新しい自分に出あう」です。みっつのテーマとインタビューの質問も意識していました。「ワンネス」はひとつのシーンがたくさんの意味を持っています。トラップだらけと言えるかもしれません。ストーリーを追うだけでも面白いです。隣のコーナーに書いたように表現方法も面白いです。生真面目で融通の効かない人には面白さはわからないかもしれませんがゲームや漫画の好きな人には絶対受けるはずです。
でも何よりもりけんさんの探究してきたことが表現されていることを発見する事は宝探しのようです。でもそれらは私の課題ではありません。でもここはネタバレを書くところなので一個の3分の一だけ書きます。最初の宇宙に浮かぶ地球です。小さな南極がだんだん大きくなっていきます。この物語は「ワンネス」です。このシーンがある意味すべてです。(おしまい)
私がトラップを説明したら発見する楽しみがなくなるのでやめます。
「課題1」本当の自分とは何か。映画を見た後生ビールで乾杯しほろ酔いで電車に乗りました。目の前に中年のどこにでもいるおっちゃんが座っています。なんて言っていいのかわからないのですが突然意識と無意識の分離を思い出し、私の無意識はこのおっちゃんかもしれないと思ったのです。智也の前に容子そっくりのアニマが現れます。可愛い女の子だから映画を見ている時は違和感なく受け入れていました。でもよく考えて見るとまったくの理解不能の別人格として現れているわけです。男の子が女の子のことなんてわかるはずがありません。目の前のおっちゃんに「俺はお前でもある」なんて言われたら、そう思った瞬間アニマ、アニムスとはどういうことなのかわかったようにおもいます。いえ、無意識とはそれぐらい意識の私から無視されていたのです。でも記憶力に優れ、未来につながっていて、他のすべてとつながっている無意識、無敵です。それならなぜ意識が存在しているのか、意識の意味はと考えてしまいます。無意識が無敵なら意識を必要としなくてもいいのではないか、それなのに意識がある、このことをずーっと考え続けています。宇宙は、神は個である意識を作った、それは宇宙が存続するのに必要だからだと思います。私のアニムスは私の理想としてはもりけんさんですがおっちゃんだと思います。今、私はこれまでの人生を振り返っておっちゃんと旅してきたんだなあと感無量です。

プレミアム上映会感想

$
0
0
一面の黒をバックにポツリと現れたエンディングの星野さん。本当に素晴らしかったです。この絵はどこかで見たことがある。そう思っていました。自宅へ戻って気が付きました。大好きで書斎の壁に貼ってある「神のなせる技なり」の表紙絵です。何もない真っ黒な空間に白いオーラに包まれたチヒロが目を閉じて浮かぶ姿。その姿が、何もない黒い空間で白い光に包まれて独り歌う星野さんの姿と重なって見えていたのだと思いました。表紙絵のチヒロも、エンディングの星野さんも、私たちの存在そのものだと思います。ここがどこなのか分からない。私が何者なのかも分からない。なぜ存在するのかも分からない。存在の全てが分からない。でも私たちは笑い、歌い、踊る。エンディングの星野さんの歌う姿は、すべてとの繋がりの中に存在する私たちと、未知なる時空そのものを絶妙に表現したシーンだと感じました。

プレミアム上映会感想

$
0
0
なんというかいい意味で感傷的にならない映画だなと思います。
死んであの世に行っても誰も悲しんでない(笑)。楽しそうなあの世を描いた映画はないと思いました。宗教的概念をぶった切ってると思いました。でもそれを軽く表現しているのがすごいと思いました。
容子が死んでも智也が悲しむのは一瞬ですぐに行動に出る智也はカッコイイです。眠り込んでポップコーンを落としてもしっかり内容は耳に入ってるのは容子への手紙を送るところで現れてるなって思いました。泣いてる人が誰もいなくて最後は全員良い方向へいっていて笑顔になれる映画だなって思いました。

プレミアム試写会感想

$
0
0
ワンネスのこと考えてて…ふっと意識や無意識と次元の関係ってどうなってるんだろうって思いました。なんでかっていうと…意識や無意識は透明ななんかでどっかいくとしたら三次元フラフラかあの世に昇天というかなのかとおもってたので(いや!昔は地獄ってのも考えてたです。そして「地」なんだから低いだろうって勝手に思ってた)。
…0次元にいた、いけたのは天才の頭的理論はどうなってんだとおもいつつ…ここで頭が白紙になってたんですが…ん?っておもって…脚本出してきたら…前世の智也である森田と杉本の会話がすごいなって思いました。なんていうか…映画のえっ間違って刺されて拙者はしぬのぉ?が面白すぎて、でもなんかとっても面白くて…神の采配的に面白くてなにか残ったとこだったなって。。…でもなんかここだっておもって読んでます。脚本…運命諦めるしか無い。敵味方なく愛し合える…あの世はきっと高いところね…のとこです。…さりげないけど…登場してる人たちの微妙な世界観心情がもらされるとこだなぁって。コレがあるからなんていうか人生に、神に恨み節がないのかもって。運命に立ち向かうとしてなんかもっと熱いんだよな〜って。それになんていうか…どうにかしたい!じゃほんとあの世は何処にあるんだぁあああってなります。私がいまいるここは物理のある世界。この世界から動けないけど…しりたいっていうか。今なんか…さらにんんん?ぴこーんってなって瞑想シーン開いてます。五稜郭が載ってるし ワンネス? 高いとこ…なんかこの組み合わせスゴイ気がする。私…次元ってもうパッキリ…別れて…互いの次元からは操作できないもんだとおもってたのです。つまりワンネスじゃないというかです。じゃどうして装置ができた…すると水島先生の…いや…この世界を作ったなにかがなんかスゲェ!ってなります。おおおおお…なんかくるって感じが…なんていうのか世界は愛で一つみたいなメッセージじゃないかも…ワンネスだから愛なのかもって思うぐらいの…いまビバッとキました。神…ではないかと。神が作った世界に…なにかする映画かもって。
にしても…すごいです…0次元タイルも五芒星みたいだし(この変もう興奮して場面になにかもってかれてたので 今おちついてみてるっていう)…にしても世界はワンネス!ワンネス…ワンネスなんだって…あの世って高いところね…もすごいです。高低あってもワンネスというのてなんかもう…智也の頭にいれてもらってるんだけど…モウちょっとそこそこ!!みたいな。でもこうやって考えるのも楽しいです。ふっと…これ…理系の子たのしいんじゃないかと!…理系の子たちと映画見にいったとき思ってました。そんなに理系的にかんがえたら映画はSFとかファンタジーというかで…穴だらけじゃんみたいな。楽しいの?ってきいたら…楽しそうだし。……むしろぶっ飛びに考えるヒント満載だったのかなぁなんておもったり。でも本当に世界に関わりたいなら(変えたいってのとは似て非なるというか…微妙に違うかも)世界の仕組みを知ることが先決だ…みたいな男の子ばっかりだったのかも(水島も中田も智也もなんか問いが深いのかも)…なんて考えてると…ヒーリングが装置でできるというのもすごいのだった。なんかヒーラーって精神世界だとおもうのできっと世界の仕組みになんかあるんですね。…なんていうかうっすらと背後が…神…っておもう夜中です!

プレミアム試写会感想

$
0
0
…なんか考えたら興奮してきて…容子からの沢山のメッセージすごいなぁって思いました。江戸の頃、今、そして0次元のアニマ…どの時空間の彼女にもそれがあり…成長、あれっまたは成長ではない何かの物語でもあるのだなって…。ほんとに「♪世界はサインでいっぱいだった…」です!なんだか…智也と容子はお互いがなんかグッと来てラブラブな運命だったけど…この場面から智也はもっともっと容子を愛するようになったんじゃないか…なんかそんな気がします。情報…奪うのか奪われるのかそれとも通じ合う(等価交換)なのか…なんて考えることもあるんだけど…それだけじゃない…未来みたいなの感じるなぁって思いました。片思いでも双方向みたいな…次元の仕組みと愛の仕組みも一緒でないと…みたいな。なんか興奮してますが…私はとにかく原作からよんでるので なんていうか もっふ〜〜〜〜〜(*´艸`*)(とにかく楽しい!)みたいになってます。

映画「ワンネス」 プレアディス

$
0
0
 
 この写真はプレアディスです。
 映画「ワンネス」では主題歌の歌手がエンドロールの時に実際に登場しました。
 単にグレーのバックで歌っただけですが、とても良かったです。
 でも今、修正案が出てきました。
 プレアディスのような宇宙を背景に歌うのです。
 コンピュータの中の出来事が多くて宇宙は一度も出てきません。
 でもなぜか、宇宙が似合う映画のような気がするのです。

 

プレミアム上映会感想

$
0
0
さっきあるきながら…かっこいいんだよねって思ったとこが…何処にいってもポワンとしてる智也が…容子をうしなったとき、あの時ああしなかったらこうしなかったらって…本当に小さな事象に目を向けて…これなんかとてもグッときました。なにか起こる時って(起こったあとって)本当にそんな感じだなっておもうから。ほんとに悪気も何もないことがつみかさなってて。そしてほんとにだからこそ何かが起きた時にほんとうにどうしようもなくて痛くて痛くて…。そこからの智也が…でも現実はそういった反転がきかないんだ。だから人間は…ってとこカッコ良かったです。なんかすごく肯定された気がしたし…今まで全然…どこに飛ばされても殺されてもニコニコと泣き言ひとつ言わなかったから余計に…くるものが有りました。温和で…測れないとこがあったけどこういう人だったのかって。…それに…ほんとに悲しい時に…みるみるとしっかりしてきて かっけええええええ!って思いました。ナイオウがおきるまえ透明な何かが突き抜けてるきがしたです。そして…なんかここもずっと考えてたんだけど…普通なら単純になにか時間を戻すみたいなことってかんがえるかもって。しかし主人公は…なにか…「反転」…って表現しました。これなんかすごいことにおもってて…タイムパラドックスにとらわれて無い発想みたいに思ったんです。自分が事をおかしておかしくしてしまう世界じゃないのかもって思いました。…これは…結果の世界だからなんだろうか…それともなにか次元のお話から…時間と空間が等しく扱える世界みたいな…ってなにか美しいというかすごい話だなって感じました。

神への熱烈なラブコールを感じました。

$
0
0
科学的な視点で神へラブコールを送った世界初の映画だと思います。
(神を解釈しようとするものは多いです。解釈したことを、上から目線で教えようとしたりします。)
それに泣いて笑える映画です。教訓を教えたりする映画では楽しくありませんから。
好奇心で行動する登場人物たちはとても魅力的です。
映画を見た人が増えてくると、大きな変化がきっと起こると思います。

容子さんがあの世に行った場面転換の表現が素晴らしいです

$
0
0
次元の移動は泡から点になって線になって平面になって立体を行ったりきたりしていましたが、容子さんが行ったあの世に場面が変わる時にスクリーンがピンク色になりました。ゼロ次元にいる智也さんも、死んだ容子さんに会えないと伝えていて、あの世がどこにあるのかに対して低次元とも高次元とも言っていない感じがしていいなと感じました。まだ研究の余地があり、これから探求したいという気持ちがあふれました。スープ回避に対して、好奇心が出る映画だと感じました

俳優の演技は素晴らしいです。

$
0
0
はじめは、主役の二人は少しぽわんとしてるかな、とは思いました。ほとんど慌てたり動じたりしません。
智也はゼロ次元に行ったのに、風船で遊んでました。
でも前世記憶者ですよね。肉体を得て好奇心全開の状態ですよね。
一般的な人の行動とは違ってて当然です。そう考えるとすごく二人の演技に納得できました。
例えば演技がうまいというのは、役柄をうまく伝えるということだと思います。
でも人物像を”説明的に”伝える必要はないです。
その意味でも、二人は映画の世界観を的確に表現していると感じました。
それから驚くのは、この二人はキスさえしてません。健康な高校生なのに!
要求しない(求めない)愛ですね。
この愛は、列にきちんと並ぶ日本人的だと感じました。

「ワンネス」感想です。

$
0
0
私は映画を見ていた時ひたすら可笑しくて可笑しくてニタニタ、ニタニタ笑っていました。この笑いを考えていました。間を外される感じは日本の伝統文化なのかとか、です。日本ばかりでなく笑いは計算されていることが多いです。落語や漫才、歌舞伎、動きのすべてが偶然のはいる余地はありません。世界の笑いはどうなんだろう、チャップリンは喜劇王と呼ばれていました。

彼の独裁者はヒットラーの風刺で有名です。彼はラストを変更してスピーチをいれたそうです。このスピーチは改革派そのものでした。73年たった今でもそのまま現在のこととして説得力があります。つまり彼の願い、彼の希望は何も叶えられていないのです。このスピーチを読めば読むほど対極にある非改革が浮き彫りになります。

これまでHPで事あるごとにもりけんさんから「それは改革派だ」と指摘されてきました。私は実感として何が改革派で何が非改革なのかわかっていませんでした。何かあるたびに改革派の思想になっている事にさえ気づけていないからです。「ワンネス」はもりけんさんそのものだと思っていました。それでもまだこの映画が非改革の思想を映像化したものだとは気がつきませんでした。チャップリンのスピーチを読んだことによって始めて気がつくことができました。そして非改革がどういうことかわかることができました。

人は改革派の思想が馴染みやすいです。より良く、よりもっと、という欲求が生命にプログラムされているからです。非改革の思想はそこに切り込んでいます。誰が何故?と。そしてプログラムを変えます。たった2個のビットを。私はもう一度見たいです。思い出しながら幾つも問いが生まれることに感動しています。

アニマという存在は人間の行動の根源になっているような気がしてきました

$
0
0
智也さんのアニマと容子さんの役者がひとり二役をしていました。映画を見ていると、今容子さんなのかアニマなのかどっちがどっちかわからなくなって、既存の映画にはないことだと感じました。既存の映画では人間の二面性のようなものを、見かけが善人に見える人が実は悪人で、悪人に見える人が実は善人であったなどという映画はよく見てきましたが、現実の恋人が実はアニマとそっくりであったということを描いた映画は前代未聞だと感じました。よく人が人を助けるということは、その人の精神力とか努力とかその人の意識にかかっているというような映画は見たことがありましたが、映画ワンネスでは無意識のアニマという存在と協力することによって、アニマと対話することによって容子さんを助けることを智也さんはずっとし続けた感じを受けました。自己犠牲でもなく、家族愛でもなく、容子さんを思う気持ちや行動には意識では理由がつけれなかったと感じました。人間の行動や原動を決定づけているものがアニマというものであるような問題提起をアニマと容子さんが同じ役者が演じているというところにとても感じ考えさせられました

プレミアム上映会感想

$
0
0
登場人物たちみんな、誰もがもってる欲望を肯定してるのを感じます。水島教授は、真剣な授業で、教授の写真にイタズラ書きする学生たちを叱るどころか、なかなか良く似合ってるじゃないかって喜んでたり、あの世に行ってタダのスープをがぶ飲みしたり(笑)来世はAKBみたいな可愛い女の子に生まれ変わりたいって、欲望全開でとっても嬉しそうです。中田くんや容子も、金庫室に飛ばされて教授は死んでしまって大変な状況にもかかわらず、美味しそうにふたりであんパンをほおばってます。更衣室での中田くんは、容子の着替えシーンをのぞき見たくてたまらない様子とか、容子そっくりのアニマからのキスをタコチューで受け止めようとしたり(笑)大変な状況もふっとんで欲望全開でとってもキます。智也はゼロ次元に飛ばされて、ドールに誘惑されるがまま、欲望に身を任せてます。智也や容子や水島教授や中田君の持ってる欲望がいろいろなシーンで表現されてます。そんな欲望は誰もが持ってるものだからまるで自分を見てるようでほっとするのを感じます。今まで誰もいったころのないゼロ次元という未知の世界や、身近な人の死を前にして、死んであの世に行ってなお、欲望は失われることなく、とっても生き生きと描かれてます。最後に反転したあと智也と容子の前を通り過ぎる天使とオカマとの会話に出てきたギリシャ神話は、まさにそんな欲望全開の物語です。ワンネスにはたくさんの魅力があるけれど、欲望の肯定もワンネスの魅力のひとつだって思いました。

意識で自分自身をしばっていたのかなぁ、と感じました。

$
0
0
映画を見て、頭の中を整理しようとすると、なかなか難しいです。とにかく最初から最後まで目が離せなかったです!
多分もうひとりのわたし(アニマアニムス)も、一緒に映画を見てくれていると思うので、自然に浮かんでくることも感じたいです。
意識の力を抜こう、と思います。

今年の抱負

$
0
0
 次のように聞かれる時があります。
「今やっていることが終わったら、次は何をやるのですか?」
 私は答えます。
「何もありません」
 はい、僕はずっとこうして生きてきました。
 神に恋しているので神の性質を知りたいという問いはありますが、それはビジョンにはなりません。
 ビジョンを持てば、問いが薄れてしまいます。
 なので今年も抱負はありません。

>「ワンネス」感想です。

$
0
0
仕事がスムーズに終わったので、急遽みぞれが降る中新幹線に飛び乗って、夜の部に行くことができました。
正直いってCGはちょっとひどかったかな。俳優さんたちも初々しくて好感が持てたけど演技は…でも気がつくとスクリーンから目が離せない!
あっという間にエンディング。青春、恋愛、ミステリー、科学、物理、ファンタジー、タイムトラベル、あの世のこと、人生、あれもこれもの内容、密度が濃くて、今まで見た映画と全く違う映画でした。
映画そのものがゼロ次元?
会場がそのものがゼロ次元?
頭と身体、感覚がふらふらになりました。
カンヌ、一般公開これからの展開がとても楽しみです。
一体これからどうなっちゃうの?
そうそう道中1円玉を拾い、帰りに五目そばを食べて帰りました。
もりけんさん、不思議な時間をありがとう!

映画「和」 指向性と無指向性

$
0
0
  
 お正月はドキュメンタリー映画「和」の編集をやっています。
 私の恩師であるアンテナの教授が登場してアンテナの原理を説明するシーンがあります。
 私は八木アンテナだけを説明するように依頼しておきました。
 でも先生はスーパーターンスタイルアンテナの説明までしました。
 昨夜まではその部分をカットの予定でしたが、今朝大切なことに気づきました。
 八木アンテナは指向性があるので意識に例えることができると思います。
 スーパーターンスタイルアンテナは無指向性なので無意識に例えられます。
 なぜかというと以前「カクテルパーティ効果」を話しました。
 意識は目の前の人に集中しています。これは意識的です。
 しかし背後で自分に関する話をする人がいれば、無意識が意識に教えてくれます。
 どんな雑音の中でも無意識はサーチしているのです。
 ロケの写真で先生が持っているのは八木アンテナです。
 私が持っているのはスーパーターンスタイルアンテナです。
 


プレミアム上映会感想

$
0
0
上映会当日は仕事で昼の部は行けないか、行けても遅刻かな、と思ってましたが、時間には遅れましたが会が始まる前に入場できました。当日券の方が多かったとのことで、私と同じ状況の方が思ったより多いのかも、と思いました。間に合ってよかったです。出演者挨拶、対談、モスリンさんの鼻笛演奏、星野さんの歌声、映画、どれもすばらしく、群馬から行ったかいがありました。
 ところで、モスリンさんの鼻笛といえば、本日の読売新聞「くらし」面でモスリンさんと鼻笛が紹介されておりました。結構簡単に購入できるようです。

映画「和」 「電波がなぜ飛ぶか、本当の理由は分かっていないのだよ」

$
0
0
  
 映画のシーンです。
 簡単なアンテナでいいと言ったのに、こんなに立派なのを用意してくれました。
 つまり映画のためにわざわざ作ってくれたのです。
 売り物ではないけれど、性能が良いアンテナのはずです。
 
 ところで40年前、私がアンテナ研究室に入ったとき、先生に聞きました。
「電波はどうして飛ぶのですか?」
 言った瞬間、電気電子工学科で大学四年にもなってこんな質問をすれば怒られるかもしれないと思いました。
 実は私は、こういうことを聞きたかったのです。
「宇宙の彼方に人間は行ったことがありません。なのになぜ同じ方程式が通用すると思っているのでしょう? これは一種の信仰ではないですか?」
 これを端折って言ってしまったのです。
 先生はゆっくりコーヒーカップを置くと言いました。
「森田君、それは分からないのだよ」
「えーーー」
 質問の内容を端折って良かったと思いました。だってすごい答えを聞けたからです。
 八木博士の下で学び、アンテナの権威とさえ言われている先生はもう一度言いました。
「電波がなぜ飛ぶか、本当の理由は分かっていないのだよ」
 
 科学者は不思議現象をオカルト呼ばわりして批判する時が多いです。
 けれど科学そのものも、深いところでは、理由が分からない世界にいるのです。
 
 先生のご実家の近くには教会がありませんでした。
 大地主だった先生のご実家は自分の敷地にキリスト教の教会をたててあげました。自分たちは仏教信者なのにです。
 それが縁で先生は上智の教授になりました。
 その教会に通っていた坊やがその後上智の学長になったからです。
 
 電波がなくては現代社会は成り立ちません。
 けれど根柢の部分で分かっていないのに、使っているのです。
 


台本

$
0
0
 台本のもりけんさんのコメントがとてもいいです。
 「力を抜こう」
 本のサイン会とか、コメントをもらえたりすることもこれまでありますが、もりけんさん自身考え抜かれた言葉だけに、それだけ重要なんだって思います。
 久しぶりにストレスを受けることがあったので、力を抜こうをやってみたのですが、すっごく体に力が入りまくっていることに気付きました。思考はマイナスの方に傾いて繰り返し同じ思考おちいっていたことから、抜けれました。抜けるとどうしてそんなことを気にしていたのかって思うのですが(笑)。
 台本そのものも、読んでいてたくさん映画では見落としていたことを知ることができました。ありがとうございます。
Viewing all 3903 articles
Browse latest View live